最新情報– category –
はごろも内科小児科の最新情報をご案内します。糖尿病や甲状腺、高血圧、脂質異常症など、生活習慣病に関する情報を幅広く掲載しています。診療時間の変更や休診のご案内も随時更新しています。在宅医療や訪問診療の取り組みについてもご紹介。新しい検査機器の導入状況なども発信中です。立川市で地域に根ざした医療を実践しています。患者さんが安心して通院できるよう努めています。
-
甲状腺ホルモンと体重の関係|立川市の内科がわかりやすく解説
「食べてないのに太る」「痩せすぎる」…その原因は甲状腺かも? 「最近太りやすくなった気がする」「食事制限してるのに体重が減らない」「急に痩せてしまった」そんな体重の変化にお悩みではありませんか? もしかするとその原因は、甲状腺ホルモンのバラ... -
内分泌異常と多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)とは?
はじめに|「月経が不安定」「なかなか妊娠できない」…もしかしてPCOSかも? 多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)は、若い女性に多いホルモンバランスの乱れによる病気です。生理不順や不妊の原因として知られていますが、放置すると糖尿病や生活習慣病のリスクも... -
在宅医療の対象になるには?保険制度の概要
「病院まで通うのが大変になってきた…」「自宅で診てもらえる方法はあるの?」 そんな方におすすめなのが在宅医療です。この記事では、「在宅医療の対象になるには?保険制度の概要」について、立川市のはごろも内科がわかりやすく解説します。 在宅医療と... -
甲状腺とバセドウ病の再発リスク|立川市の内科がわかりやすく解説
はじめに|「一度治ったはずなのに…」再発することはある? バセドウ病は、甲状腺ホルモンが過剰に分泌される自己免疫性の病気です。薬で治療しても、「しばらくしてから再発した」という声も聞かれます。 この記事では、「甲状腺とバセドウ病の再発リスク... -
ACP(人生会議)って何?|立川市の内科がやさしく解説
「もしものとき、どんな医療を受けたいか」そんなこと、まだ早いと思っていませんか? 実は今、注目されているのが ACP(アドバンス・ケア・プランニング)、通称「人生会議」 です。これは、将来の医療やケアについて、本人と家族、医療者が一緒に話し合... -
院長コラム~国境を越えてハイタッチ👍~
世界陸上が東京で開催される——そんな特別な瞬間を体験しに、会場へ足を運び観戦をしてきました。スタジアムに入った途端、観客の熱気と音楽に包まれ、まるでお祭りのような雰囲気。スタートのピストルが鳴る直前にはシーンと静まり返り、数万人が一斉に息... -
インフルエンザワクチン予防接種について💉
10月1日より、インフルエンザワクチン予防接種を開始いたします。ワクチン接種は予約制となります。以下受付時間内に受付をお願い致します。予約はこちらから。 ※経鼻生ワクチンは10月中旬に入荷予定となります。また、納入数に限りがございますので、ご注... -
血糖値が気になる方へ:グラノラと豆乳の組み合わせは?
はじめに 朝食にグラノラと豆乳を取り入れている方は多いのではないでしょうか。手軽でおいしく、体にやさしいイメージがあるこの組み合わせ。特に、血糖値が気になる方や糖尿病予備群の方にとって、どう活用するかが大切なポイントです。 この記事では、... -
甲状腺機能低下症の症状と日常生活での注意|わかりやすく解説
「最近、疲れやすい」「寒がりになった」「気分が落ち込みやすい」――そんな不調が続いている方、それは甲状腺機能低下症が原因かもしれません。 今回は、甲状腺機能低下症の特徴と、日常生活で気をつけたいポイントをわかりやすくご紹介します。 甲状腺機... -
甲状腺の手術が必要な場合とは|立川市の内科が分かりやすく解説
はじめに|甲状腺の病気、手術が必要なケースって? 「健康診断で甲状腺にしこりがあると言われたけど、放っておいて大丈夫?」「手術って必要なの?」そんな疑問や不安を抱える方も多いのではないでしょうか。 本記事では、立川市の内科『はごろも内科小...