週1回のインスリン注射「アウィクリ」とは?

糖尿病

糖尿病治療におけるアウィクリ(インスリン イコデク)とは?

糖尿病治療において、新たな選択肢として登場したのがアウィクリ(インスリン イコデク)です。2025年1月に日本で発売され、週1回注射で血糖値を安定的にコントロールできる画期的な治療法として注目されています。

従来の糖尿病治療では毎日のインスリン注射が必要でしたが、アウィクリはその負担を大幅に軽減します。患者さんのQOL(生活の質)向上に貢献する新世代の持効型インスリン製剤です。


目次

アウィクリの特徴|糖尿病治療の新たな選択肢

  • 週1回の注射で負担軽減
    毎日の自己注射が不要となり、継続しやすくなります。
  • 血糖コントロールが安定
    インスリン イコデクの長時間作用により、血糖値変動を抑えます。
  • 高齢者・在宅医療にも適応
    介護現場でも管理がしやすく、家族や医療スタッフの負担も軽減。
  • 新しいインスリン製剤として承認
    PMDA(医薬品医療機器総合機構)でも安全性・有効性が評価されています。

アウィクリの使い方|インスリン イコデクの投与方法

  • 投与方法:週1回の皮下注射(腹部・上腕・大腿部)
  • 投与量:医師が血糖値・体重・合併症等を考慮して決定します。
  • 自己注射:必要に応じて事前指導と練習を行います。

注意点|低血糖リスクに注意

  • 低血糖のリスク:特に治療開始初期は血糖値の細かなモニタリングが必要です。
  • 他薬剤との併用:SU薬やGLP-1受容体作動薬など併用時は医師の指導を守りましょう。
  • 副作用や合併症:定期的な受診を続けることが重要です。

当院でのアウィクリ導入|糖尿病専門医がサポート

はごろも内科小児科では、糖尿病専門医によるインスリン治療を行っております。アウィクリの導入も積極的に行い、患者様の生活スタイルに合わせた治療計画を立てています。

「毎日の注射が大変」「介護で注射管理が難しい」などお困りの方はぜひご相談ください。最適な糖尿病治療をご提案いたします。

週1回のインスリンイコデク注射


アウィクリ相談は、はごろも内科へ

アウィクリ(インスリン イコデク)を含む糖尿病治療について、さらに詳しく知りたい方はお気軽にお問い合わせください。専門医が丁寧にご説明いたします。

ノボ ノルディスク社公式サイトはこちら

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はごろも内科小児科
院長 田丸新一(Shinichi Tamaru)
医師、医学博士

2004年自治医科大学医学部医学科卒業。高知県県立中央病院、国保沖の島へき地診療所所長、本山町国保嶺北中央病院内科医長を経て、東京医科大学病院 糖尿病・代謝・内分泌内科助教。東京医科大学大学院医学研究科社会人大学院入学。東京大学大学院医学系研究科糖尿病代謝内科。二次性高血圧の機械学習モデルでの研究により医学博士取得。東京北医療センター糖尿病内科、山王病院 糖尿病内分泌代謝内科副部長、東京医科大学病院糖尿病・代謝・内分泌内科助教を歴任。医学の研究も積極的に行ってきた。


日本内科学会 内科認定医、総合内科専門医・指導医
日本糖尿病学会専門医・指導医
日本内分泌学会 内分泌代謝内科専門医・指導医
日本肥満学会所属
東京都難病指定医、東京都小児慢性特定疾病指定医
厚生労働省臨床研修指導医講習修了
緩和ケア研修会終了

目次