最新情報– category –
はごろも内科小児科の最新情報をご案内します。糖尿病や甲状腺、高血圧、脂質異常症など、生活習慣病に関する情報を幅広く掲載しています。診療時間の変更や休診のご案内も随時更新しています。在宅医療や訪問診療の取り組みについてもご紹介。新しい検査機器の導入状況なども発信中です。立川市で地域に根ざした医療を実践しています。患者さんが安心して通院できるよう努めています。
-
スギ花粉症でお困りの方へ:舌下免疫療法
スギ花粉症に対する舌下免疫療法薬「シダキュア」が入荷しました!毎年つらい花粉症に悩まされている方へ、新しい治療の選択肢をご紹介します。 シダキュアってどんな薬? シダキュアは、スギ花粉症に対する舌下免疫療法に用いられるお薬です。少量のアレ... -
マンジャロ(チルゼパチド)の副作用は?臨床研究からわかること
「最近、糖尿病の新しい治療薬として注目されている“マンジャロ”ってどんな薬?副作用は大丈夫?」 そんな不安をお持ちの方に向けて、この記事ではマンジャロ(チルゼパチド)の特徴や副作用、臨床研究の結果についてわかりやすく解説します。 マンジャロ... -
在宅医療~家族ができるサポートとは?~
在宅医療は、病院に通うのが難しい患者さんが、自宅で安心して医療を受けることができる仕組みです。しかし、自宅での医療には、ご家族の支えが欠かせません。この記事では、「家族ができるサポートとは?」という視点から、立川市・国立市・昭島市エリア... -
内分泌疾患と体重変化:太る・痩せる理由とは
~ただの食べ過ぎ・痩せすぎではないかも?~ はじめに:体重の変化、ホルモンが原因かもしれません 「最近急に太ってきた」「痩せてきたのに特に運動もしていない」――そんな経験はありませんか?実はその体重変化、内分泌疾患というホルモンの病気が関係... -
7月1日より「デジカル」「デジスマ診療」を導入します
平素よりはごろも内科小児科(立川市羽衣町)をご利用いただき、誠にありがとうございます。 当院では、患者さんの利便性向上と診療の質のさらなる向上を目指し、2025年7月1日(月)より、新しい電子カルテ「デジカル」およびスマート診療システム「デジス... -
糖尿病治療の新しい選択肢、週1回GIP/GLP-1受容体作動薬とは?
立川市の『はごろも内科小児科』では、最新の糖尿病治療として話題の「マンジャロ(一般名:チルゼパチド)」を導入しています。この記事では、マンジャロの特徴、保険診療での適用、効果や注意点について、立川市・国立市・国分寺市周辺で内科をお探しの... -
週1回のインスリン注射とは?― 立川市・国立市で糖尿病治療をご検討中の方へ ―
糖尿病治療におけるアウィクリ(インスリン イコデク)とは? 糖尿病治療において、新たな選択肢として登場したのがアウィクリ(インスリン イコデク)です。2025年1月に日本で発売され、週1回注射で血糖値を安定的にコントロールできる画期的な治療法とし... -
【お知らせ】LINE公式アカウントを開設しました!
このたび、はごろも内科小児科では LINE公式アカウント を開設いたしました。 最新の診療情報や休診日のお知らせ、健康に役立つ情報などを配信していきます。ご予約のご案内や、イベント情報もいち早くお届け! オンライン予約も準備中です。 ぜひこの機会... -
【熊本宣言 HbA1c 糖尿病】HbA1cとは?
尿病の診療や健康管理の中でよく耳にする「HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)」とは、過去1〜2か月間の血糖の平均的な状態を反映する重要な指標です。 -
FreeStyleリブレ2(リブレ2)
FreeStyleリブレ2は、指先に針を刺すことなく、皮下のグルコース値(間質液中のブドウ糖濃度)を連続的に測定できる持続グルコース測定器です。