インフルエンザワクチン予防接種について💉

10月1日より、インフルエンザワクチン予防接種を開始いたします。ワクチン接種は予約制となります。以下受付時間内に受付をお願い致します。予約はこちらから。

<対応している助成金>
・立川市子ども・妊婦インフルエンザ予防接種助成
・65歳以上の自治体公費ご利用の方(立川市・昭島市・清瀬市・国立市・小金井市・国分寺市・小平市・狛江市・東村山市・東大和市・武蔵村山市)
<価格>
区分 | 対象・条件 | 回数 | 接種料金(1回) |
---|---|---|---|
一般 | 3歳未満(助成なし) | 1回 | 2,500円 |
13歳以上 | 1回 | 3,500円 | |
立川市子ども | 6か月~3歳未満 | 2回(注射) | 1,000円 |
3歳~小学生6年生 | 2回(注射) | 2,000円 | |
2歳~小学生6年生 | 1回(経鼻) | 6,000円 | |
経鼻生ワクチン | 13~18歳(自費) | 1回 | 9,000円 |
立川市妊婦 | 妊婦 | 1回 | 2,000円 |
65歳以上 自治体公費 | 65歳以上 | 1回 | 2,500円 |
<接種間隔>
・13歳未満(小学生以下)は、2~4週間開けていただき2回接種
<持ち物>
・身分証(健康保険証・資格確認証・マイナンバーカード・運転免許証・住民票・パスポート など)
・診察券(お持ちの方)
・母子手帳(お持ちの方)
・インフルエンザ予診票(体温測定は当日ご自宅を出る前の体温をご記入ください。当院の測定も可能です。)
予診票は印刷し、あらかじめご記入の上お持ちいただくと、受付がスムーズです。ご来院後にご記入いただくことも可能です。
<立川市子どもインフルエンザ予防接種助成ご利用の方>
・立川市の住所確認ができる身分証 ※住所確認ができない場合は助成対象になりません。
・助成申込書(立川市ホームページにて印刷可能) ※医療機関でもお渡しは可能です。
・母子手帳
<65才以上の自治体公費をご利用の方>
・身分証(健康保険証・資格確認証・マイナンバーカード・運転免許証・住民票・パスポート など)
混雑時は、大変お待たせしてしまうことがございますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。お時間に余裕をもってご来院ください。
通常診察や健康診断の方も含め、ご予約・ご来院された順にご案内しております。
13歳以上の方は原則1回の接種となりますが、ご希望の方は2回接種も可能です。