産業医

産業医・労働衛生サービスのご案内

産業医とは?

産業医とは、企業において労働者の健康を守るために選任される医師のことです。労働安全衛生法により、一定規模以上の事業場には産業医の選任が義務付けられており、従業員の健康管理や職場環境の改善に関わります。

産業医は、医学的な立場から職場の安全や健康リスクを見極め、従業員が安心して働ける環境づくりを支援する専門家です。


産業医サービスの特徴

以下のような特徴をもった産業医サービスを提供しております。

1.経験豊富な医師陣

  • 産業医資格労働衛生コンサルタント資格を有する医師が多数在籍。
  • 医療・産業保健の両分野に通じた専門家が対応します。
  • 英語対応が可能な医師もいるため、外国人労働者にも対応しております。

2.顧問契約による継続的な支援

  • 貴社と顧問契約・産業医契約を締結し、法令に基づいた継続的なサポートを行います。
  • 月1回または2回の対応など、事業場の規模や業種に応じた柔軟な対応が可能です。

3.労働安全衛生法に準拠した体制構築

  • 法律に基づく書類整備、産業医選任届の提出支援、衛生委員会の立ち上げなど、法令遵守のための体制づくりも丁寧にサポートします。

産業医業務の内容

産業医サービスでは、以下のような業務を実施しています。

■ 職場巡視

  • 職場巡視を行い、作業環境・衛生状況を確認。
  • 必要に応じて、環境改善に向けた助言・提案を行います。

■ 健康診断結果のチェックと就業判定

  • 定期健康診断・特殊健康診断などの結果を確認し、必要に応じて産業医意見書を作成。
  • 健康リスクのある従業員のフォローアップや就業上の配慮に関する助言を行います。

■ 長時間労働者への面談・対応

  • 所定の時間を超えて労働する従業員に対し、面接指導を実施。
  • 心身の状態を把握し、過重労働による健康障害の予防に努めます。

■ メンタルヘルス対策

  • メンタル不調を訴える従業員との個別面談。
  • 必要に応じて、復職支援や職場環境改善の提案も行います。

■ 衛生委員会への出席

  • 毎月の衛生委員会に出席し、労働者の健康と安全に関する助言を行います。
  • 従業員との対話を通じて、現場の声を吸い上げた改善策をご提案します。

■ 感染症対策・健康教育

  • 新型コロナウイルスやインフルエンザなど、感染症対策の指導や社内ルール整備の助言。
  • 禁煙指導や生活習慣病予防の講話など、社内研修も対応可能です。

こんな企業様におすすめです

  • 従業員数が50人を超えるため、産業医の選任が必要になった
  • 従業員が50人未満だが顧問契約を行い、定期的に相談をしたい
  • 衛生委員会の立ち上げに困っている
  • 長時間労働やメンタルヘルスの課題を抱えている
  • 健康診断の結果にどう対応すればよいか悩んでいる
  • 信頼できる医師に継続して相談したい

まずはお気軽にご相談ください

産業医契約や顧問契約をご検討中の企業ご担当者様は、ぜひ一度当院までお問い合わせください。
経験豊富な医師が、御社の業種・規模に合わせた最適な提案をいたします。

オンラインにて説明も可能です。初回のご相談・お見積もりは無料です。

電話