はごろも内科小児科 内覧会のご案内

📅 2025年6月21日(土)午後2時~5時 開催!🏥 東京都立川市羽衣町1丁目16-9-1F(西国立駅より徒歩)

「はごろも内科小児科」では、地域の皆さまに当院の設備や診療内容を知っていただくため、内覧会(見学会)を開催いたします。これを機に、地域のかかりつけ医として、私たちの取り組みをぜひご覧ください。

🔷 どなたでもご参加いただけます/予約不要・入退場自由


🔶 当院のご紹介
「はごろも内科小児科」は、立川市羽衣町で長年地域医療に取り組んできたクリニックです。2025年4月より、田丸新一 医師(医学博士・総合内科専門医・糖尿病専門医・内分泌代謝科専門医)が院長に就任し、より専門性の高い診療体制を整えました。


🔶 当院の診療内容(専門分野)

糖尿病
糖尿病は自覚症状が乏しく、気づかないうちに心臓病・腎臓病・目の病気・神経障害などの合併症を引き起こすおそれがあります。
当院では、HbA1cや血糖値の定期検査に加え、インスリン注射・GLP-1受容体作動薬を含む最新の治療に対応しています。患者さまの生活スタイルに合わせた治療計画を一緒に立て、安心して長期的に管理できる体制を整えています。

甲状腺疾患・内分泌疾患
甲状腺ホルモンのバランス異常によって、疲れやすさ・体重変化・動悸・むくみ・寒がりなどの症状が起こることがあります。当院では、甲状腺機能低下症・バセドウ病・橋本病などの診断と治療に力を入れており、超音波検査やホルモン採血も院内で対応可能です。
そのほか、副腎・下垂体・骨代謝などの内分泌疾患も専門的に診療しています。

高血圧・脂質異常症・高尿酸血症・骨粗鬆症など
生活習慣病の早期発見と継続的な管理を大切にしています。特に二次性高血圧(原発性アルドステロン症など)については、専門的な評価と診断を実施しています。

在宅医療(訪問診療)
ご高齢で通院が難しい方のために、立川市内を中心とした在宅医療にも力を入れています。医師・看護師がご自宅を訪問し、定期的な診療や緊急往診、インスリン注射や点滴治療も行っています。訪問看護・薬局・リハビリなど多職種との連携を重視し、住み慣れたご自宅で安心して療養できる環境を支援します。


🔶 内覧会当日について
・診察室や処置室、在宅医療機器などの見学が可能です
・医師・スタッフが直接ご説明・ご質問にお答えします
・院内の雰囲気を気軽にご確認いただけます


📍【クリニック情報】
はごろも内科小児科
東京都立川市羽衣町1-16-9-1F(西国立駅から徒歩)
電話:042-522-5234
ホームページ:https://clinicharo.com
開催日時:2025年6月21日(土)午後2時~5時


地域の皆さまが安心して通えるクリニックを目指し、スタッフ一同、丁寧で温かい医療を提供してまいります。どうぞお気軽にご来場ください。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はごろも内科小児科
院長 田丸新一(Shinichi Tamaru)
医師、医学博士

2004年自治医科大学医学部医学科卒業。高知県県立中央病院、国保沖の島へき地診療所所長、本山町国保嶺北中央病院内科医長を経て、東京医科大学病院 糖尿病・代謝・内分泌内科助教。東京医科大学大学院医学研究科社会人大学院入学。東京大学大学院医学系研究科糖尿病代謝内科。二次性高血圧の機械学習モデルでの研究により医学博士取得。東京北医療センター糖尿病内科、山王病院 糖尿病内分泌代謝内科副部長、東京医科大学病院糖尿病・代謝・内分泌内科助教を歴任。医学の研究も積極的に行ってきた。


日本内科学会 内科認定医、総合内科専門医・指導医
日本糖尿病学会専門医・指導医
日本内分泌学会 内分泌代謝内科専門医・指導医
日本肥満学会所属
東京都難病指定医、東京都小児慢性特定疾病指定医
厚生労働省臨床研修指導医講習修了
緩和ケア研修会終了

目次